• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

おすすめを見逃すな!冷蔵庫の人気ランキングと選び方

  • ランキング
  • 冷蔵庫の選び方
  • 冷蔵庫アンケート
  • 冷蔵庫の口コミ体験談
  • 冷蔵庫の使い方
  • 冷蔵庫情報
  • 当サイトについてと免責事項
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

パナソニックの微凍結パーシャルの効果や評判・日持ちはするのか!刺身や肉以外にビールの保存も!口コミアンケート

約ー3℃~約ー1℃で冷却することで食品を微凍結させ、肉なら約7日間・魚なら約3日間保存できるという触れ込みのパナソニックの「微凍結パーシャル」。

肉や魚を冷凍庫に保存せずに使いたいという家庭にはぴったりの機能だと思いますが、実際のところ本当に効果があるのでしょうか。使っている方々に意見を聞いてみました。

微凍結パーシャルの使い心地は?

微凍結パーシャルについては、一度も使っていません。
いつもバターやチーズなどを入れたままにしているため、肉や魚を一時的に入れることはあっても、チルド室のまま使用しています。
一度使ってみたいと思っていますが、バターなどの移動やわざわざモードを切り替える手間を考えると、その機会はなさそうです。
チルド室と別にパーシャル室を設けてほしいと思います。

大阪府 ヒロ

 

1週間分の食材をまとめ買いする我が家ですが、冷凍をしてしまうと質が落ちる気がして微凍結パーシャルを利用しています。完全凍結じゃないので使いたいときに必要な分を使うことができ、わざわざ解凍する必要もありません。
下味をつけたお肉も中までしっかり味が染み込んでいます。

1週間、チルドに魚を入れておくと変色をしてしまうものも、微凍結パーシャルであれば変色する事なく魚を新鮮に維持できています。

調理後も冷凍臭さは全く無く、食材の味もしっかり維持できているので微凍結パーシャル機能には満足しいます。

埼玉県 かなごん

 

とてもいいです。今すぐ使わないけどなるべく早く使うものとか完璧に冷凍してしまうとやはり品質は落ちてしまうので、そういうときに使います。よく使うのは刺身です。刺身が安いときに買って今までならその日に食べないと買わなかったんですけど、数日後に食べれるようになりました。

北海道 あさ

 

パナソニックの微凍結パーシャルを買い求めました。
以前と同じように効果的に保存でき、魚のお刺身もおいしく長持ちできて重宝しています。
しかし普段は大抵チルドルームとして使用しています。
最近の物は潤いを与える機能が付いているので、古くなった冷凍室のパサパサ気味のパンでも、一晩ジップロックに入れて置いておけば、見違えるようなしっとりとした美味しいパンに戻ります。
魔法の冷蔵庫と呼んでいるくらいです。
また、調理済み食品でも腐りやすいものはチルドに入れて置くと、数日間は平気で、腐りにくいです。
大助かりの冷蔵庫です。

千葉県 ルンルンママ

 

パナソニックの微凍結パーシャル機能、家内はお肉や野菜を長持ちさせるために、そしてできるだけ新鮮な状態を保つために最高の機能と話しています。正直、私はそれがわかりません。

しかしながら、野菜や果物が大好きな方にはこのパーシャル機能は非常にお薦めです。例えば、生トマトや大根、ニンジンなどを微凍結パーシャルを使っておいしく生で食べることが可能です。同じように果物もいつもの触感とは違った食べ方で季節を問わず、おいしくいただけます。

兵庫 あーちゃん

 

一年前に購入しました。特に良かった点は魚の保存です。鯵などの青物をよく食べるのですが、鮮度がほとんど落ちませんでした。具体的には鯵の刺身を3日間入れたものとその日に買ったものを食べ比べてみましたが私は違いが分かりませんでした。

また、肉では特にひき肉の保存に優れているなと感じました。3、4日たっても見た目の違いはほとんどありません。もちろん味も落ちませんでした。最後にビールがきんきんに冷えて夏場は最高です。

島根県 ビール好き

 

この商品の売りの微凍結パーシャルは、肉や魚などのナマモノを痛ませずに保存します。大体、肉は一週間保存できます。そのため一度に大量に買って来ても大丈夫です。

そして、それをいろんな料理に使うことが可能です。例えば、1日目に挽き肉を買ってきたとすると、2日目にハンバーグ、3日目にはシュウマイ、4日目にはギョウザ、5日目にはミートローフ、6日目には肉鍋、7日目にはピーマンの肉詰め、というふうにいちいちスーパーに買いに行かなくてもよくなります。

東京都 くまもんまる2017

野菜やビールを冷やすという使い方も!?

肉や魚の保存に大活躍の微凍結パーシャルですが野菜を冷やしたりビールを冷やしたりといったことに活用している人もいるようですね。

野菜に関しては好みが分かれそうですが試してみるのも面白そうです。ビールは夏場にはキンキンに冷えて美味しそうです。

ただ、中にはチルドルームとして使っているという人もいて、明確な目的も無く買ってしまうと宝の持ち腐れといったことになってしまうかもしれません。

スポンサーリンク

パナソニック NR-F502XPVの口コミ 微凍結パーシャルでひき肉が1週間保存できた

家電の老舗パナソニック。

冷蔵庫の分野でも引き出し全開の「ワンダフルオープン」やコンプレッサーを使用頻度が低い上部棚の後ろに配置した「トップユニット方式」を採用するなど使いやすさに配慮した冷蔵庫をずっと発売しています。

NR-F502XPVはチルドより低い温度で保存することで鮮度長持ちの「微凍結パーシャル」といった機能も魅力です。

実際に使ってみた感想をいただきましたのでご紹介します。

使いやすさ重視の方にお勧め!パナソニック冷蔵庫

結婚して現在夫婦2人暮らしですが、今後の事を考えて少しゆとりのある500ℓクラスの冷蔵庫を購入しました。
まとめ買いをする人にはパナソニックが使いやすいと電気屋さんに勧めて頂いたのでパナソニックの冷蔵庫を使用しています。

冷蔵スペースはほぼ使用することが無いのですが、水をペットボトルで購入・常備しているのと、調味料が多いのでドアポケットが既に埋まっている状態です。それでも左右のドアポケットに2リットルのペットボトルが合計4本入りますし、野菜室にも試してみると6本入るみたいですので収納力は問題ないかと思います。
しかもドアポケットが少し斜めになっており、全体的に出し入れしやすいのが気に入っています。

ワンダフルオープン!

お手入れについてはこの冷蔵庫はかなりやりやすいです。
ワンダフルオープンという機能のお陰で冷凍室と野菜室が全開出来るのでタンクが引っ掛かりなく簡単に取り外しが出来ます。なので浴室でシャワーを使って丸洗いが出来ますし、冷蔵室の棚もガラス製で拭きやすい仕様になっています。最初はスライド棚では無かったので使用する際に少し不便かなと思っていましたが、逆にスライド部分のお手入れのしづらさを考えると無くて良かったです。

ワンダフルオープンはもちろんお手入れでのメリット以外でも本来の使用シーンの中で、中身が見やすいので使い掛けの食材の見落としが減りましたし、カタログでの表記通り1週間分まとめ買いした野菜もしっかり収納できる大きさです。野菜の持ちも使い方にもよるのかもしれませんが、以前よりは全然良くなっているので助かっています。

微凍結パーシャル!

また、今までのチルド室の部分がパーシャルへ切り替えが出来るのですが、半冷凍のシャリシャリくらいの状態で食材を保存してくれるので保存期間を伸ばしつつ、解凍いらずと本当に便利です。特にひき肉は1週間くらい変色が無かったのには驚きました。パーシャル室は横幅も高さもあるので重ねたりも出来ますし、収納量は全く問題ありません。ヨーグルトなど水気が多いものも半冷凍状態になるので、そういったものは入れることが出来ませんが、普通に冷蔵スペースに保存していても問題ないのでストレス無く使用しています。

ナノイー

他には脱臭機能としてナノイーが搭載されていますが、この機能に関しては驚くほどの効果は個人的には感じませんでした。確かに無いよりはマシかなという感じですが、脱臭炭を置いた方が臭いはしません。除菌効果もあるようですが、もちろん実際に目で確認出来ないので効いているのかどうかは不明です。

操作性

最近の冷蔵庫は操作ボタンが多くて覚えるのが大変そうという印象を持っていましたが、パナソニックの冷蔵庫は最初に設定さえしておけば、自動で節電の切り替えもやってくれますし、ほとんど操作をすることが無いので難しく考えずに使用出来るのが良い点だと思います。
そのお陰かドアの表面に操作部が無いので見た目もスッキリしていてインテリア性も高く、非常に気に入っています。

 

福岡県 メンドクサガリ

微凍結パーシャルがかなり良さそう!

微凍結パーシャルの機能はかなり使えそうですね。

ひき肉が1週間も持つようですし、たくさんの食材を保存できるのは魅力です。NR-F502XPVの場合は微凍結パーシャルチルド切り替え室の容量は16Lとなっています。

肉や魚を冷凍せずに保存したいという人はチェックしておきた機種です。

Panasonic 冷蔵庫 NR-F502XPV-Xを楽天市場でチェック

パナソニック 501L 6ドア冷蔵庫(オニキスミラー)Panasonic エコナビ NR-F502XPV-Xをアマゾンでチェック

パナソニック NR-F502XPVをYAHOOでチェック

スポンサーリンク

Primary Sidebar

容量で冷蔵庫を選ぶ

106L 137L 146L 225L 350L 355L 401L 410L 426L 430L 451L 455L 462L 475L 481L 501L 509L 510L 517L 525L 551L 555L 565L 605L AQUA どっちもドア まんなか野菜室 シャープ ハイアール パナソニック プラズマクラスター ベジータ ワンダフルオープン 一人暮らし用サイズ 三菱電機 切れちゃう瞬冷凍 幅60cm 幅65cm 幅68.5cm 幅80cm 微凍結パーシャル 日立 東芝 東芝の冷蔵庫の体験談 真空チルド

Footer

スポンサーリンク
  • 冷蔵庫の選び方
  • ランキング
  • 口コミ評判まとめ
  • 冷蔵庫の口コミ体験談

Handcrafted with by Surendra Soni. Powered by the Blurr Pro By Magnus7Lab. Get in Touch.