• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

おすすめを見逃すな!冷蔵庫の人気ランキングと選び方

  • ランキング
  • 冷蔵庫の選び方
  • 冷蔵庫アンケート
  • 冷蔵庫の口コミ体験談
  • 冷蔵庫の使い方
  • 冷蔵庫情報
  • 当サイトについてと免責事項
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ハイアールアクアAQR-FG50D口コミ ガラストップの高級感と500Lの大容量

AQUAブランドから登場しているAQR-FG50D。

特徴はガラストップドア採用で、このクラスの冷蔵庫としては低価格ながらも高級感があるという点でしょうか。

実際に使った方から感想をいただきましたのでご紹介します。

ガラストップの高級感と500Lの大容量は最高です

現在40代男性です。家族構成は両親に妻と小学生の子供2名の6人家族での利用です。

元々使っていた冷蔵庫が6人家族の割には小さめの380Lくらいの冷蔵庫を使っていました。

夏場に掛けて本体の下から水がこぼれてきてなんとも不便だったので、買い換えることにしました。

 

大きさはなるべく大きいにこしたことはなかったのですが、予算的なこともありいろいろと調べていましたが、最近の高級機種に採用されている表面がガラスのようにコーティングされているガラストップの製品を家電量販店で見て、妻が大変気に入り、ガラストップ機種にしぼりどれにするか検討していました。

しかし、大型でガラストップの冷蔵庫はいずれのメーカーも上位機種にしかなく、価格も高いためどうしようか考えていました。

そんな中偶然インターネットでハイアールアクアで出している中に501Lの大容量で低価格の機種を発見。妻はハイアールアクアを知らなかったので、大丈夫というようにちょっと不安がっていましたが、私はハイアールアクアは旧三洋電機が開発販売を継承していることを知っていましたので、妻にそのことを説明すると納得したようで、この機種を購入することに決めました。

 

我が家の台所は天井も壁面もほぼ真っ白だったので、白の冷蔵庫では全部真っ白になりそうで、アクセントになっていいのではないかと考え、紫系の色のスカーレット色を選びました。

 

実際納品されると、やはりガラストップは表面が平らで高級感があり、触ってもぜんぜん汚れが付かない感じで、ガラスのように反射する様子に妻も子供たちも感動していました。

 

自動で氷がつくれるのも便利で、この機種の自動製氷機はカタログによると給水経路をすべて洗えるようになっているようで、実際やってみるとおもったより簡単で、清潔に保てるのでよい機能と思いました。

 

温度設定もドアのホームキーに触れると操作部が表示され、冷凍・冷蔵・アイスルームなど独立して温度設定が簡単に出来て、この点もうまくつくられていると思いました。

 

チルド室も24Lの収納容量があり、お刺身好きの我が家にはもってこいの機能でした。

 

一番感心した機能としては、スマートエアカーテン機能というもので、よく節電のために冷蔵庫の内側にフィルムを貼っているうちがありますが、あの原理をエアーでカーテンを作るという発想でできているようで、よくスーパーの野菜コーナーなどではショーケースなどに見られる機能ですが、この機能が家庭用の我が家の冷蔵庫についているとは驚きです。

 

容量も今までより格段に大きくなり、電気代も正確にはわかりませんが安くなったと思います。使い勝手もいいし、デザインも気に入っています。よい買い物が出来たと思っています。

 

山形県 おのっち

安くガラストップの冷蔵庫が欲しいなら候補か

おのっちさんはガラストップという点でたいへん評価をされているようですね。

電気代に関してはこのクラスの冷蔵庫の中では特筆すべきものではありませんが、購入費用を抑えつつガラストップの冷蔵庫が欲しいなら候補に入ってくるでしょう。

あとはハイアールという点をどう判断するかですね。AQUAはもともとは三洋電機のブランドですからそこを信頼するべきか・・・現在AQR-FG50Dの口コミを見ると静かとかコスパが良いとわりと好意的な意見が目立ちます。

AQUA 501L 6ドアノンフロン冷蔵庫 チャコール AQR-FG50Dの詳細を楽天市場でチェック

アクア 501L 6ドア冷蔵庫(チャコール)AQUA AQR-FG50D-HDをアマゾンでチェック

アクア AQR-FG50DをYAHOOでチェック

スポンサーリンク

一人暮らしに ハイアールJR-N100C/JRN100C の口コミレビュー

容量98Lで冷凍室と冷蔵室が分かれているタイプの冷蔵庫です。

この容量で部屋が分かれているものはあまり無いのではないでしょうか。

安さを追求する人や一人暮らしの人向けですね。

少し前の製品ですが口コミをいただいたのでご紹介します。

とにかく価格が魅力

約10年ぶりの1人暮らしの為にネット通販で購入しました。

1人暮らしなので容量はあまり気にしないで、ほぼ価格で決めました。

ハイアールはとにかく価格が魅力で、ネットで検索すると最安価格の電化製品はハイアールだったことと、レビューの内容を確認してから今の冷蔵庫に決めました。
またシンプルで飽きのこないデザインも魅力です。

おそらくはどの住まいに置いても違和感なくフィットするはずです。
購入してから2年半が経過しましたが、未だにどこも不具合なく元気です。

一度も調子が悪くなったことがありません。

初めはハイアールは中国製ということで、あまり良くない話をテレビや噂話で耳にする機会が多かったので半信半疑でしたが、イメージが完全に覆りました。品質は十分で全く不安はありません。
普段は自炊をしているので、1人暮らしとすれば冷蔵庫の中身は多いほうですが、特別大量に買い込まなければ容量にも不満は感じません。

ただ冷蔵スペースからすると冷凍スペースが大きいので、スペースの配分はもっと冷蔵を大きくしても良いとは思います。
電気代も特別高いこともなく、冷蔵庫で気になる駆動音も仕切りの向こう側のキッチンに置いていることからも、気になったことがありません。
ハイアールの一般的なサイズの冷蔵庫としてはエントリーモデルで特筆すべき機能や個性は無いですが、1人暮らしでは十分な冷蔵庫です。

コストパフォーマンスは相当高いので、とりあえず冷蔵庫を買っておこうと考えている方にはかなりおすすめです。

 

 

宮城県 wre

価格を追及する人に

とにかく初期費用を安く抑えたいという人向けですね。

ハイアールの冷蔵庫ということでwreさんも耐久性を心配されたようですが、2年半経過しても順調に使用されているようで、あたりの製品といったところでしょうか。

このJR-N100Cは発売から少し経っていることもあって中古での販売が多くなっていますのでさらに費用を抑えたいという人は中古という選択肢もあります。

ハイアール製の中古ですから心配な面もありますが・・・

ハイアール 冷凍冷蔵庫 ホワイト JR-N100C(W)の詳細を楽天市場でチェック

Haier +98㍑ 2ドア直冷式冷蔵庫+ホワイト JR-N100C(W)をアマゾンでチェック

ハイアール冷蔵庫 JR-N100CをYAHOOでチェック

スポンサーリンク

ハイアールの冷蔵庫はハイセンスで満足度もよし?

ハイアールの冷蔵庫も結構。
天候が不順だったが、この真夏に冷蔵庫の調子がいっきに悪化した。もうかれこれ10年以上も使ってきたので当然だが、だいぶ異音が大きくなってきていた。
外寸サイズを測って近所の家電量販店に様子見に出かけた。大きさはこれまで使っていたものとほぼ同等サイズの350Lクラス。

妻が使うので、妻の意見を優先。右端に設置するので右側に開くタイプで選定した。消費電力は、他のメーカーのものに比べてランクが星1つ低かったが、10年も前の製品に比べたら効率もよくなっているだろうとあまり気にしなかった。
メーカーは、聞き慣れないハイアールアクアセールス株式会社だ。ハイアールは、中国系の国際企業グループだが、日本では旧サンヨー電気の事業譲渡を受けて展開している。中身はサンヨーだなとへんてこな納得をして購入を決めた。店員さんも少しだけ値引いてくれて、なかなかよい対応だったので満足。それがこの、冷蔵庫アクアシリーズAQR-SD36Cだ。サンプルの冷蔵庫は珍しいピンクだったのだが、ホワイトにした。
妻は、自動製氷装置の給水経路が不衛生だと嫌っていたが、この350lクラスだと製氷機が標準装備が多かった。

仕方なく給水経路のお手入れがきちんとできるかを確認していた。この製品が給水経路をすべて洗える自動製氷機を装備していたので、ここもポイントだった。

最大の決め手となったのは、中央2段のフリーザー(冷凍庫)だ。他の製品と比べて手を入れやすい大きめのサイズだった。料理の素材をパックに小分けして冷蔵しておくのが妻の習慣だったからだ。
扉や引き出しの取手が全面にのびていて、どの位置でも開閉できるので開きやすく、フラットな正面デザインがハイセンスですごく気にいっている。

千葉県 filej

AQUA 【左開きタイプ】4ドア冷蔵庫 【左開きタイプ】4ドア冷蔵庫 「and Smart」(355L) AQR-SD36CL-W プレミアムホワイトの詳細を楽天市場でチェック

アクア 355L 4ドア冷蔵庫(プレミアムホワイト)AQUA AQR-SD36C-Wをアマゾンでチェック

AQUA 4ドア冷蔵庫 「and Smart」(355L) AQR-SD36C-W プレミアムホワイトをYAHOOでチェック

 

ハイアールの冷蔵庫は使いやすさも配慮されている?

中国系の企業ということで購入の際に気になるハイアールの冷蔵庫ですが、なかなかの使いやすさのようです。

中央の冷凍庫の使いやすさ、自動製氷機の経路が洗えるようになっている点はなかなかみたいです。

これならハイアールの冷蔵庫も選択肢に入るかも!?

スポンサーリンク

Primary Sidebar

容量で冷蔵庫を選ぶ

106L 137L 146L 225L 350L 355L 401L 410L 426L 430L 451L 455L 462L 475L 481L 501L 509L 510L 517L 525L 551L 555L 565L 605L AQUA どっちもドア まんなか野菜室 シャープ ハイアール パナソニック プラズマクラスター ベジータ ワンダフルオープン 一人暮らし用サイズ 三菱電機 切れちゃう瞬冷凍 幅60cm 幅65cm 幅68.5cm 幅80cm 微凍結パーシャル 日立 東芝 東芝の冷蔵庫の体験談 真空チルド

Footer

スポンサーリンク
  • 冷蔵庫の選び方
  • ランキング
  • 口コミ評判まとめ
  • 冷蔵庫の口コミ体験談

Handcrafted with by Surendra Soni. Powered by the Blurr Pro By Magnus7Lab. Get in Touch.