• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

おすすめを見逃すな!冷蔵庫の人気ランキングと選び方

  • ランキング
  • 冷蔵庫の選び方
  • 冷蔵庫アンケート
  • 冷蔵庫の口コミ体験談
  • 冷蔵庫の使い方
  • 冷蔵庫情報
  • 当サイトについてと免責事項
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
You are here: Home / 冷蔵庫の口コミ体験談 / 三菱電機 MR-MX57Dの口コミ 瞬冷凍室と冷凍室を使い分けて上手に整頓

三菱電機 MR-MX57Dの口コミ 瞬冷凍室と冷凍室を使い分けて上手に整頓

スポンサーリンク

最近は三菱電機も野菜室を真ん中に配置、朝どれ野菜室という3色LEDによって1日の光の変化を作り出す野菜室が注目の機能となっています。野菜室の底面にはクリーントレイを採用し取り外して洗えるという点もウリみたいです。

もちろん冷蔵室には肉や野菜の鮮度を長持ちさせる氷点下ストッカーDも搭載、切替え質には-7℃で凍らせることで食材をすぐ切れる切れちゃう瞬冷凍も搭載されています。これらも魅力ですが実際の使い心地はどうでしょうか。

瞬冷凍室は時短になる!野菜室を重要視する人にはオススメ

子供が2歳になり、大人と同じ食事をとるようになってきたので、いままでより容量の大きい冷蔵庫に買い換えました。
我が家は、夫・私・子供の3人家族です。

購入時一番重要視したことは、冷凍庫の容量です。日中子供といて時間が取れないので、夫が休みの日などに、副菜のおかずなどをまとめて作り置きし冷凍保存しています。
その冷凍庫にお弁当用の冷凍食品などを入れてしまうと、冷凍庫がパンパンで中身が見ずらくなってしまっていました。
子供はお腹がすいたら待ってくれませんし、パパッと出したいのにすぐ取り出せないとストレスだったので、冷凍庫の容量が大きい(中身が見やすい)のは必須でした。

瞬冷凍室が購入の決め手に

その点今回購入した三菱のMR-MX57Dは、冷凍庫の容量は他社とほぼ変わりはなかったのですが、「瞬冷凍室」があるのが決め手になりました。今まで他の冷凍室に入れていたお肉やお魚などを、この瞬冷凍室に入れておけば、冷凍室が大分スッキリするのではと考えました。お肉は1週間に1度まとめ買いするので、かなりの容量を使ってしまっていましたので。
これは大正解でした!

冷凍室を差別化することで、何がどこにあるか見やすくなりました。瞬冷凍室にお肉を入れておくと、通常の冷凍で保存した時よりおいしく使えました。約-7℃の冷凍で、解凍することなく使う分だけ切れるので、冷凍前に前もって小分けにする手間がなくなり大助かりでした。

この切れちゃう冷凍の機能は、食品の細胞の破壊を抑えてくれる効果があるとのことで、使い半端の野菜なども入れています。中途半端に余った野菜をいちいちラップでくるんで野菜室に戻すこともないので、料理中の時短にもなりました。野菜を後日使う時も、そのまま鍋に入れてしまって全然問題ないです。

唯一気をつけたいのは、長期で保存したい冷凍には向かない、ということです。便利すぎて色々詰め込みたくなりますが、長期で保存したいものは冷凍庫に入れるようにしています。

冷蔵室の棚の位置変更が便利

冷蔵室は棚の位置が上下だけでなく左右で高さを変えられる棚があるので、家庭の使い方に合わせて収納できます。

お手入れも楽

お手入れはとても楽でした。棚ははずして洗える設計になっていますし、アルコールで中を拭く時もササッと拭けるのですぐ終わります。ドアの外側部分もボタンが全てタッチパネルなので、その時一緒にアルコール拭きできて楽です。

タッチパネルは直感操作できた

このタッチパネル、それぞれの操作を表すアイコンが書いてあるので、説明書を熟読しなくても感覚で使えました。シンプルで分かりやすいです。

野菜室が真ん中で・・・使いやすい!

この冷蔵庫の目立った特長は「野菜室の位置が真ん中にある」、ということでしょうか。今まで使っていた冷蔵庫は野菜室が一番下段にありました。それが今回真ん中に来て使いやすくなったかと言うと・・使いやすくなりました。

今までは野菜をとる時はかなりかがまないといけませんでしたが、真ん中にくることによってかなり見やすくなりました。野菜室は4つのエリアに分けることができ、キャベツなどの大きい野菜も切らず入りますし、我が家は冷蔵庫に入りきらないペットボトルまでしまっています。

こんな感じでかなり収納力がある野菜室なのですが、家族3人だとここまで広い野菜室を使いきれていません。飲み物を入れたり何とか活用していますが、少し大きすぎました。ただ、下段に冷凍庫がありその上に野菜室というのは大丈夫なのかなぁ、と思ってしまいます。冷凍庫の冷機で野菜が痛みやすくなった、ということはまだありませんが、ちょっと気になります。

野菜室を頻繁に利用する方は、この冷蔵庫は使いやすいと思います。高さもそうですし、野菜のうるおいを保ってくれたり、抗菌作用のあるトレイを使っていたり魅力はかなりあります。

冷凍室の使用が多いならやっぱり真ん中が冷凍室

今回購入して一つだけ残念なのは野菜室の位置です。我が家は冷凍庫の使用が多いので、冷凍庫が真ん中・野菜室が下段の方が日々の導線が楽だったかもしれないと少しだけ後悔しています。

 

福島県 イブ

切れちゃう瞬冷凍と冷凍室を使い分け

切れちゃう瞬冷凍と冷凍室を使い分けることで冷凍食品を上手に整理できるみたいですね。

野菜室が真ん中にあることに関しては野菜の取り出しは便利ですが、冷凍室の使用頻度が高い場合はやはり冷凍室が真ん中にあったほうが使いやすいようです。

機能面で充実の冷蔵庫ですが野菜の出し入れをよくするかどうかで評価が変わってきそうです。

三菱 572L 6ドア冷蔵庫(グラデーションブラウン)MITSUBISHI 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57D-ZT

posted with カエレバ
三菱
Amazonでチェック
楽天市場でチェック
Yahooショッピングでチェック
スポンサーリンク

この記事に関連する記事はありません

Related Posts:

  • 東芝 VEGETA GR-M470GWの口コミ 465Lで幅60cmとスリム!
  • 日立 真空チルド R-HW60Jの口コミ 真空保存で料理が美味くなった気がする
  • 東芝VEGETA GR-M460FDの口コミ 速鮮チルドは解凍に活躍!折りたためる棚も良い!
  • パナソニックNR-FVF453の口コミ シンプルさを求めている人におすすめ
  • 東芝 VEGETA GR-M510FDの口コミ 2段のチルドルームが便利
スポンサーリンク

Primary Sidebar

容量で冷蔵庫を選ぶ

106L 137L 146L 225L 350L 355L 401L 410L 426L 430L 451L 455L 462L 475L 481L 501L 509L 510L 517L 525L 551L 555L 565L 605L AQUA どっちもドア まんなか野菜室 シャープ ハイアール パナソニック プラズマクラスター ベジータ ワンダフルオープン 一人暮らし用サイズ 三菱電機 切れちゃう瞬冷凍 幅60cm 幅65cm 幅68.5cm 幅80cm 微凍結パーシャル 日立 東芝 東芝の冷蔵庫の体験談 真空チルド

Footer

スポンサーリンク
  • 冷蔵庫の選び方
  • ランキング
  • 口コミ評判まとめ
  • 冷蔵庫の口コミ体験談

Handcrafted with by Surendra Soni. Powered by the Blurr Pro By Magnus7Lab. Get in Touch.